習慣と暮らし

大晦日と晦日の違いについて

更新日:

晦日とは

晦日(みそか、つごもり)とは、毎月の最終日のことをいう。さらに具体的には、小の月では29日、大の月では30日となる。大小の違いは実際の月が満月から満月になる月の満ち欠けの月齢周期からおきる。ちなみに月齢周期は約29.53日といわれている。

この周期をそのまま1ヶ月にすると、(.53)という端数が生じる。この端数が、小の月(29日)と大の月(30日)の月を生む原因であ。しかもこの大小の月をおりまぜることによって、晦日が朔日の前日となるように昔の暦では何とか帳尻を合わせていたのである。この昔の月の満ち欠けを利用していた暦を、太陰暦という。ちなみに太陰とは月の意である。

純粋な太陰暦は月の満ち欠けである朔望月の周期を数える暦なわけだが、一年が12ヶ月で巡ると基本的に一年が約354日になってしまうそうだ。すると太陽の周りを地球が回ることで季節が生じる兼ね合いから、非常にまずい事になる。太陽の周りを回る変化から生じる暦を太陽暦と言うが、太陽暦では一年が約365日となる。

すると太陽暦と太陰暦では同じ一年という概念なのに、差が11日も生じてしまう結果となる。これでは月齢周期を数える太陰暦では三年もすると33日は差ができる事から、1ヶ月も季節と暦がずれる計算になってしまう。農耕文化圏である日本では、この事実は非常に困るわけである。

整理すると月の満ち欠けを数える太陰暦で暦をつくると月日が数えやすい代わりに、何年も使用するうちに実際の季節と暦がどんどん合わなくなってくる問題が生じてしまう。これでは農業などの一次生産業的な活動に対して、かなりまずい問題が生じる事になる。

上記の問題から農耕の発達とともに太陽の変化にも対応する暦の工夫が必要になってきたわけだ。そこで太陽周期と月齢周期を上手く合わせようと考える事で太陰太陽暦なるものが考案される訳だが、ある意味自然な流れと言えるだろう。

ちなみに太陰暦というと現代の日本では旧暦の太陰太陽暦を暗黙の裡に指し示すが、イスラム暦を利用する文化圏では純粋な月の満ち欠けのみの太陰暦の事を指し示す。その為にイスラム圏の関連知識で太陰暦と表記されている場合は、日本の旧暦とは異なるという事を理解しておく必要がある。

こうした文化の差が生じるのは、やはり農耕文化とそうでない文化の違いが関係するのではないかと思う。根底には如何に月日を数えるかという概念に対して、人が求めるものが異なってくる事があるという文化の差ともいう地域差がある事を理解する必要があるだろう。この文化多様性を許容寛容の精神がなくなると、大抵は文化摩擦が生じてしまう。

話の軸をもとに戻すが、月齢周期(約354/1年)と太陽周期(約365/1年)を合わそうと考えた我々の祖先は、閏月と二十四節気なる概念を開発した。閏月は三年に一度、二十四節気を利用しながらずれた季節と暦の帳尻を合わせるべく閏月という一ヶ月を加える事をいう。

この話を綴るきっかけで曖昧な知識を調べ直したところによると、どうも閏月の加え方は筆者が知っていた方法以外にもいろいろとあるようである。

ただ筆者は誰に聞いたかもおぼろげであるが、暦と季節のずれを二十四節気の節気と中気を観ながら帳尻合わせの為に必要な月の後に加えるのだと聞いた記憶が曖昧にあるというだけである。ただこの知識は付属で、本来の質問は季節と暦の変化を観察し、新しい暦の工夫を生むべく天文と季節の変化を観測する役所の部署が昔からあったと言う類の話だったように思う。

大晦日とは

晦日の話から勢い暦に脱線しながらここまで話が広がり転がってきたわけだが、12月31日を大晦日というのはこれら旧来の風習の名残という訳である。一年の最後をただの晦日というよりは、区別して大をつけた大晦日とした。そんな古人達の大いなる自然観測と試行錯誤を思うと、日本の習慣や言葉の端々に意外な語源が有ったりするから文化というのは本当に偉大なものだと思う。

そんなわけで、今夜も年越し蕎麦を食べながら過ごしたいと思う。今年の年越し蕎麦は、イオンモール(イオンモール伊丹)の中にある【信州 そば野】という蕎麦屋で生牡蠣のような感触と味の牡蠣の蕎麦の定食を食べました。
蕎麦も美味しいが、サービスで出される ここのそば茶が美味い。

定食の山菜おこわも薄味だが美味しい。

蕎麦の味はほんのりと甘さを感じる薄味、他の蕎麦屋の味とは少しタイプが違う、それでもって満足感がある。店員さんが「熱いので気をつけてください。」と言って料理が運ばれて来た。

熱い! 店員さんの言った通りだ。

しかも、なかなか冷めない(・_・;

ゆっくり、少しづつ味わって食べてるとちょうど良い温度になってくる。

美味しいので「持ち帰りの蕎麦もありますか?」と店員さんに聞くと「あります。日によって種類は少し変わりますが…」との事なので・・・

▲本日は、持ち帰りの蕎麦が2種類あるとの事で、ニシン蕎麦きつね蕎麦の2種類を買いました。
年越し蕎麦を2回食べる事になりますが、外でも食べて、ゆっくり家で食べるのも良いかなと。

ここまで読んでくださり多少の縁をもてた方々にも、自分共々来年もよい歳が巡ってきますように。

 

-習慣と暮らし

Copyright© 企画サイト , 2021 All Rights Reserved.